ブログ
2014年 7月 4日 おすすめの一冊シリーズ ~近藤編~
おはようございます!
さて今日は、おすすめ一冊、近藤編です(`・。・)
本は中学生の時代には全く読まなかったんですが、
本屋を好きになるという怪奇現象が起きたため本を結構読み始めました。
本屋のにおいって、、、良いですよね←
そして自分の好きな本といえば、
知っている人も結構いると思いますが、
これです!!!
この本映画にもなったんですよね。
映画のキャッチフレーズが、
「博士の記憶は80分しかもたない」
というもので当時小学生ながら心にぐさっと刺さってしまいました笑
それ以来原作を買って何週も読みました。
80分間しかない記憶力で何ができるのか考えてみると、
絶望しか生まれませんよね。
博士はそんなハンデすら80分経つと忘れてしまうんです。
80分経って家の壁に貼ってあるメモ帳を見て、
自分の記憶が80分しか持たないという現実を打ち付けられるんです。
それも1日に何回も。
そういった感情の機微をうまく書いてある作品だと思います。
ちょっと熱く語りすぎましたね笑
あらすじは、
そんな博士の家で家政婦である主人公とその子供が親交を深めるという感じです。
最後には、、、博士が、、、
読んでみてください笑
この本は自分の人生のバイブルのうちの一冊といっても過言ではないくらい、
心に感銘を受け、そして自分の人生観に影響を与えた本でした。
皆さんも是非人に「何かオススメの本ある?」と聞かれたら、
「これ!!!」って即答できるくらい、
好きand感銘を受けた本を探してみてください!!!
担任助手 近藤