ブログ
2014年 7月 3日 おすすめの1冊シリーズ~小林編~
どうも!
小林さんです。
担任助手の小林です。
今日はおすすめの本の紹介をしたいと思います。
まず・・・みなさん・・・
「本」・・・読みますか・・・???
よく大人には「本を読むと教養が広がる」「若いうちにたくさんの本を読んでおけ」と言いますが、まったくその通りだと小林も思います。
読書が大好きな人もいると思いますが、大多数の人は、夏休みに読書感想文を後回しにしているかな~と思います。(実際小林でそのうちの1人でした…)
そんなみんなに小林からアドバイスです。
ぜひ小説を読んでください!!
これは小林の実体験です。
去年、小林は30~40冊程度の本を読んだのですが、そのほとんどは実用書(上手い話し方の身につけ方・リーダーになる自覚みたいなカンジです)や自己啓発(吉野敬介先生の本も読んだことがあります)に関することがほとんどでした。
しかし先月、何気ない気持ちから現代小説に手を出してみたんですね。
今まで小説も少なからず読んでいたんですが、ほとんどが近代小説(夏目漱石・森鴎外などなど)でした。
「藁の盾」という本を読んだんですが、いいですね~!
読みやすくて、面白くて、すっかり虜になってしまいました。。。
そんな小林が今現在読んでいる本はコレ!!!
村上春樹の1Q84です!!
THE王道!!って感じの小説ですよね~
文庫本は全部で6冊あるんですけど、小林は現在3日に1冊ペースで読み、3冊目に突入しています。
村上春樹特有の言い回しと比喩がなんともいえない感じに響いてきます。
クセがあると言えばクセがありますが、小林は大好きな作家にの1人になりました。
気に入ったブックカバーなんかも買ってみてもいいですね☆
小林はこんなブックカバーです♪
この夏はお気に入りの1冊を見つけて、熱い読書をしましょう!
以上小林でした!