ブログ
2014年 9月 29日 この時期にあるあるな話~受験0年生~
こんにちは、担任助手の鎌田です。
土・日曜日で寒くなってきたと思ったら、今日めちゃくちゃ暑かったねー(´・ω・`)
でもこれからまた寒くなってくのかね、衣替えももうすぐだな!
そんな時期に全国の高校2年生が悩んでいそうなこと。
「文理選択どうしよう・・・」「志望校どうしよう!」
そうです、文理及び志望校選択です!
まあ、流石に文理選択については大体決着がついていると思うけど、
志望校選びはまだ全然…って人も多いんじゃないでしょうか?
そんな人のために!俺の志望校の選び方を教えてあげよう!
それは、
Feelingだっっ!!
……え?そんなんで決めるなって?
いやいや、意外と大事なことなんですよ。これが。
Feelingってのは、何も感覚で全て決めろってわけじゃないですよ?
最低限文理選択であったり、行きたい学部であったりは明確な理由が必要です。大学で勉強する理由がなくなってしまいますから。
ですが、
行きたい大学を決めるのにその大学の雰囲気であったり、建物の様子だったりは重要だと思います。自分も、最後はそうやって決めました。
だって、勉強しに行くために大学があるのにその雰囲気に馴染めなかったり、環境が好きになれなかったら落ち着いて勉強に集中するということが出来なくなると思います。
最終的には、大学に行くのも億劫になったりして通わなくなるんじゃないでしょうか?
だから、
行きたい学部が複数に絞れて、且つどちらを第一志望校にしようか迷ったときは
直接大学に行って、大学の雰囲気を直に感じてくるのが一番!だと私だと思います。
その雰囲気によりFitする方が、今後勉強を続けていく中でよりよい環境になると思います。
今日の話が、志望校決定の参考になればいいなと思います。
以上、鎌田がお送りしました。
全国統一高校生テスト