ブログ
2015年 4月 4日 さよなら荻窪校~古橋編~
ブログではおひさしぶりです、古橋です。
私の通う上智大学の桜はちょっと前まで満開だったのにもうちらほら散り始めています。
新歓で新入生をまじえてお花見をするのでそれまでもってくれないとわりとやばいです。笑
さて、タイトルの通り、私は4月10日をもちましてこの東進ハイスクール荻窪校を卒業します。
私は高3の6月にここに入学したので、生徒として過ごした時間よりも担任助手として過ごした時間のほうが長いです。
そしてこの1年で、生徒としてここに通っていた頃よりずっとずっと荻窪校のことが好きになりました。
だから今の正直な感想言うとめっちゃ寂しいです。泣きそうです。笑
私がここを卒業するのは自分の時間が必要だと感じたからです。
大学に入学して1年間自分がなにをやってたか、って聞かれたときにまず思いつくのが部活と東進でした。
私はこの仕事をただのアルバイトだって思ってやったことは一度もありません。
だからこそ器用じゃないたちの自分はうまく時間がやりくりできず、本当にやりたいことをしたいまま1年が経ってしまいました。
5月からは学生の環境保護ボランティアに参加します。
大学で環境問題に関する講義を受けていますが、やっぱり自分の目で見て触れてみないとわかんないことっていっぱいあると思うんです。
でもこの1年をまったく後悔はしていません。担任助手やってよかったって本気で思ってます。
私はここに来るたびに、高速マスターをありえないスピードで修得していく子や部活後毎日7限を受けに来る子、見えないところですごく真剣に悩んで、努力して、また悩んで、を繰り返している子、それぞれ頑張っているみんなの姿を見て、ああ、自分も頑張んないと、って刺激を受けていました。
高速暗記やれやれうるせーな!と思ってた子もいるかと思いますが、あーそんなやつもいたなって、たまに思い出してください。笑
私もあたらしい環境で、みんなのことを思い出しながら頑張ります(。・0・)9
受験生のみんな。みんなの努力する姿は担任助手として間近で見てきました。だから、絶対第一志望受かれよ!!
そして、自分の担当学年だった新高2のみんな。高2っておそらく高校生活でいちばん楽しいです。部活に文化祭に。
めっちゃ楽しんでね。そして上手に東進と両立してくれ。
それでは最後になりましたが、本当に1年間お世話になりました。またどこかで!
古橋美典