ブログ
2015年 9月 19日 たけはらブログ
担任助手の嵩原です。
今日からシルバーウィークですね。
登校日がある人もいると思いますが、せっかくの機会なので時間を有効活用してください!
フリーテーマなので、今日は数学の話を!
複素数平面についてお話したいと思います。
新課程になって出てきた分野なので馴染みが薄いと思います。苦手な人も多いんじゃないですか??
実際のところ、皆さんが触れてきた平面といえば、xy平面ですよね。
xy平面は座標をおいて方程式に代入したりして問題を解くことが多いですが・・・
複素数平面ではxy座標で考えることは一番と言っていいほどの悪手です!
複素数にしかない性質が失われてしまい、問題を解くことが非常に困難になってしまいます。
複素数平面で一番大切なことは図を描いて考えることです。
むしろ絵さえ描ければまず間違いなく解くことができます。これで解けない問題は複素数平面の問題としてありえません。
しかも、実は絵の内容自体はベクトルや平面図形よりも簡単なのです。ぜひともできるようにしましょう!
詳しいことは嵩原に聞いてくれればいくらでも答えます!
ではシルバーウィーク頑張っていきましょう!!