ブログ
2014年 5月 12日 もうすぐ高校の定期試験ですね!
おはようございます。
担任助手の泉です。
GWが終わり、高校の定期試験近づいてきているという人が多いのではないでしょうか?
いつも定期試験の時期になると、「定期試験の勉強があるから受講はしない。受験勉強は定期試験が終わってから始めればいいや。」という生徒が多くみられます。
確かに、学校の定期試験はとても大切です。
指定校推薦を狙っている生徒にとっては一回一回の試験が合否を分ける大切な試験ですし、一般受験に絞っている生徒にとっても、受験に全く関係のないテストというわけではないでしょう。
しかし考えてみてください。
皆さんが東進に通っているメリットは何ですか?
たくさんあるとは思いますが、そのうちの一つとして、同じ講座の授業を週に何コマでも受けられるという点があげられると思います。
普通の予備校であれば、週に一度しか授業がないところがほとんどだと思うので、周りにどんどん差をつけることができます。
逆に、一週間に授業をひとコマも受けないということもできます。
この場合、週ひとコマは確実に授業を受けている他塾の生徒に差をつけられてしまいます。
したがって、東進に通っているメリットを最大限に活かす(周りに差をつける)ためにも、定期試験期間中でも、一つの講座につき、最低でも週一コマは受けるようにしましょう。
試験期間中も学習のペースを崩さないように、しっかり計画を立てて勉強しましょう!