ブログ
2015年 7月 7日 やっとけばよかったこと
みなさんどうも!薮塚です(゜-゜)
7月だというのにムシムシ、ジメジメ、、、嫌になるね!!!
でも受験生の脳みそはいつでも新鮮フレッシュでいようね♪
はい、というわけで!
今回は僕が夏前にやっとかなくて後悔したことベスト3を
お届けします(^O^)/
まず3位は、
日本史の通期の見直しを夏に持ち込んでしまったこと!
これは本当につらかった・・・
日本史は夏に何度も反復するのが理想なのですが!
復習を全くいていなかったので、もう一度流れを頭に入れるのに夏を使ってしまいました
皆周りがセンター演習や暗記している中、僕だけ流れを時間をかけてやっていて
文化史も経済史もテーマ史も復習できずに終わってしまいました・・・
だから夏前に通期でやったところは復習しようね!
そして2位!
第一志望校のことや、センター試験のことをしらなかったこと
これは僕の受験人生に大きな打撃を与えたねー(-_-)
なぜなら、私大で古典が必要なこと、センターで漢文が必要なこと、
当時17歳のアホな少年な僕が知ったのはなんと8月25日!
立ててた夏の予定を大幅変更して古典に残りの夏を捧げてしまいました・・・w
だから絶対的な勉強時間が確保できる夏の前に少しでも自分の志望大学とかを調べておくのがいいかも!
そして堂々第1位!!!
単語、熟語、文法の知識をあやふやのまま夏にのぞんでしまったこと!
もう夏休みまで12日しかないけども言っておく!
基礎を完璧にしよう!
なぜなら、基礎だけの夏にしてほしくない!
夏にやるのはセンターの演習!
基礎が出来てないのにのぞむのは無謀です!
ま、死ぬほど言われてるからわかると思うけどねw
大事だから言ってるから!
最後追い込もうね!!!
そんなところですねー、
ま、せっかくある夏だし!悔いなく、がんばるぞおおおおお!
次回は我らが嵩原さんです!
お楽しみにーーー