ブログ
2014年 11月 24日 ルーティーンワーク
おはようございます!
担任助手の近藤です!
最近は寒いですね、本当に。
ついにマフラー位してもいいかなと思うようになりました。
コートなんかは必須ですね、必須。
でも、自分はどちらかと言うと、
暑いよりは寒い方が好きなほうなんですよ笑
何で寒い方が好きなのかって聞きたくありませんか?
といった挑発口調はやめますすみませんでした笑
むしろ聞いてくださいm(。-。)m
寒い日にからっと青空になったときの爽快感って気持ちよいですよね。
こう、肌にあの凍えるような風が突き刺さるあの感じも気持ちよいです。
気持ちの良い朝を迎えられます\(・-・)/
何が言いたいかって、
そう、
気持ちよいんです!笑
暑い日の青空はただ直射日光を浴びて暑いだけですから笑
ただ冬で嫌いなのは、
今日みたいにどんよりとした日です!!
何もかものやる気をなくしてしまう
(。-。)
さあ前置きが長くなりましたね笑
はい、今回特に話したいことは、
そう、
題名の通り、
ルーティーン
のことです。
受験においても、日々の生活でも、ただの願掛けであったりしても、
ルーティーンは大切です。
かの有名なイチロー選手は毎朝奥さんの作ったカレーを食べているそうです。
何かしらの願掛けみたいなものもあると思いますが、
そんなことでモチベーションがあがるならば、
やるべきです!
自分は何かしら試合だとか、模試だとか、受験だとか、
そういった勝負事の日には、
毎朝あるものを食べていました。
何かって言うと、
もちろん、
フレンチトーストです。
やっぱり大好物は気合いが入りますもんね笑
それとフレンチトースト食べた日は近藤の人生の統計的に上手くいくことが多いんですよ。
そんな感じでなにかしらルーティーンがあるってことは、
気持ちの励みにもなるし、上手くいくきっかけ作りにもなるような気がします。
今からでもルーティーンを作っても遅いとかはないですし、
既にある人はそれを大切にしていってください。
近藤