ブログ
2015年 2月 5日 大学の面白い授業or魅力的に思う授業~桔梗編~
わお、雪が降っていますね。
私が現在通っている学部の入試当日も雪が降っていました。
受験生の皆さん、交通機関情報には注意しましょうね。
申し遅れました、桔梗です。
私が魅力的に思った授業は「会計学特講」です。
難しそうに見えますが、難しい数式は一切使用しません!!
会計って数字だけかと思う人が多いと思います。私もその1人でした。
会計学って、何の役に立つの?
企業は毎年「財務諸表」と呼ばれる「企業の通信簿」を公表します。
その財務諸表を分析することにより、その企業の将来性・リスク要因の認識、またそのリスクの対応策を考えることができます。
私はこの説明を聞いて、すごい!!と思いましたが、皆さんはどうでしょうか笑
この講義では、産業区分別に日本の主要企業の実態分析をし、更に世界の主要企業と経営実態の比較をします。
具体的に言うと・・・製造業(ファスト・ファッション)分析の回では、ファーストリテイング(ユニクロ)とH&Mが取り上げられまし
た。この業界は他業界に比べ急成長を遂げていますが、過酷な労働環境やファッションの知的所有権の争いなど弊害が出ています。
財務諸表を見ると、その企業がどんな経営戦略をしているのかが読み取れます!
そんなの知らん~~と思っているひと!
就職活動でも、お見かけしますよ笑
ちらっと本屋さんで、業界地図本を見るとおもしろいかもしれませんね。
よく広告打っているあの大企業って、実際このくらいの規模なんだ、とか意外な発見ありますよ!