ブログ
2015年 2月 17日 大学生になって学んだこと&高校生のうちにしておくこと~田中編~
こんにちは!!荻窪校の田中です 😆
今日は雪が降っています。寒い!!
まずは昨日の小林さんのブログの質問にお答えします♪
!!東進のおススメの授業を教えてください!!
私が生徒の時に一番好きだった授業は
今井のC組・英語基礎力完成教室
この授業はとにかく面白くて、そしてわかりやすい!!
この授業を担当している今井先生がとにかくコミカル先生で、
授業の合間のお話の時間に
教室で一人で笑ってしまう事件が続出しています!!笑
しかし、ただ面白いだけではありません。
私は英語がとても苦手で特に文法とか全然基礎ができていませんでした。
この講座のおかげで、とても詳しく、英語をいちから学ぶことができました!!
図が多くてわかりやすいと思うので、
興味がある人はぜひとってみてください 😎
本題にはいります!
!!大学生になってから学んだこと&高校生のうちにしてほしいこと!!
私が大学生になって学んだことは
自分の意見を相手にきちんと発信し伝える
ということです。
それを実感したのは学校の授業です。
大学生になると授業の中でプレゼンテーションとか、グループワークなどで
自分の意見を求められるタイミングが高校の時よりも多くなった気がします。
その場面で自分の意見を持っていないととても困ります。
自分の意見をしっかりもっていないとプレゼンの時相手にちゃんと伝わりません。
グループワークは特に自分から話そうとしないとどんどん時が流れて
何もしないまま時が過ぎます!!
そんな大学生活はいやですね 😥
だから、自分の意見を相手に発信するということが
私が大学に行って学んだことです。
高校生のうちにしてほしいことは、
自分の意見を発信する練習をすること!!
大学生になっていきなりってなっても難しいかもしれません。
だから、もし不安な人がいたら高校生の今のうちに
まずは周りの人に自分の気持ちを伝えられるようになりましょう。
家族に「ありがとう」って言ってみたり 😳
最後に次の担当の方に質問コーナー!!!
次の担当はいつもスマイルが素敵な岡野先生です☆
私からの質問は・・・
?趣味はなんですか?
次のブログもおたのしみにー♪
田中