ブログ
2016年 2月 15日 大学紹介~川口編~
こんにちは!
川口です。
さて、きょうは、私が通っている早稲田大学について紹介しようかなと思います!
私が早稲田を志望した理由は、オープンキャンパスを訪れたとき、大学の雰囲気がとにかくお祭りのようににぎやかで、こんな楽しいキャンパスで毎日を過ごしたい!と思ったからです。
そして、入学してからもその印象は変わっていません!
まず、早稲田の学生数!どれくらいだか皆さん想像つきますか?
およそ4万4000人です。
だいたいディズニーランドの一日の来場者数と同じ…
人の数的にもすでにお祭りです。
そして、早稲田のもうひとつの特徴として「学部間の距離が狭い」ということがあります。
人間科学、スポーツ科学、理工系以外の学部は早稲田周辺の近い距離に集まっていて、物理的な距離も近いのに加えて、「オープン科目」というものの数が多いというのがあります。
たとえば文化構想に在籍していても、国際教養の授業をとれてしまったりします。
多いなりにも数は限られるので、学部選びはきちんとしないといけませんが、そういった意味での幅広い学びをすることもできます。
こういったことに左右されているのか、早稲田に流れてる空気はとっても自由です。
いろんな価値観のもとにいろんな人がいて、各自自分のやりたいことを好きに求めています。
そういった自由が許される空気は、すごく居心地がいいです。
その証明として、サークル数がものすごく多いです。
大学公認サークルは約570ですが、そうでないものを含めると 合計で3000を超えます。 テニスとかバンドとかスタンダードなものももちろんあります。でもテニサーは300を超えるくらいいろいろなものがあります!
そのほか日本各地から海外まで訪れて歩くサークル、アイスをめぐるサークル、野良猫を愛でてえさあげるサークル、アイドルグループなど、個性派のサークルがほんとうに多いです。
※ちなみに川口はChoco Crunch(アカペラ)、 早稲田リンクス(企画出版)を掛け持ちしております※
自由な校風の中でいろいろな人と出会って自分の価値観を磨くことができるのが早稲田です!どんな形であれ必ずしっくりくる何かに出会えるはずです。
川口も輝こうとがんばっている最中です!!!一緒に勉強しましょう、みなさんを待ってます!! 8-
詳しく知りたい人は、科目やサークル情報の載っている冊子とかもお貸しするので声かけてくださいーーーー!!! 😛
以上でした!