ブログ
2015年 11月 18日 新学年になるということ
御無沙汰してます。担任助手の嵩原です。
11月もあっという間に半分が過ぎ、時間が経つ早さを実感しています…
さて、東進では高1,2年生のみなさんは、この時期から新学年ですよね。
「3~4か月分先にスタートを切ることで勉強を優位に進めていく」というわかりやすい標語がありますが、
この言葉、皆さんは本当の意味で理解できていますか?
東進で新学年になるということは、勉強時間が増えるだけでも、新しい講座が増えるだけでもありません。
受験生になることである。
と考えて欲しいのです。
これからは本気で受験に向けた勉強をしていくんだ。
という覚悟を持って欲しいのです。学年は関係ありません。
その覚悟がなくては、勉強時間が増えたところでその時間をドブに捨てることにしかなりません。
腹、決めてくださいね。
とはいっても皆さん、一度しかない高校生ですので遊ぶ時にはしっかり遊ぶのも忘れないでください!
メリハリこそよい生活の秘訣です。それでは、頑張っていきましょう!