ブログ
2014年 4月 27日 新年度スタッフ紹介~小林編~
みなさん、おはようございます!
東進ハイスクール荻窪校スタッフの小林建介です。
何故、伊右衛門を持っているかはスルーでお願いします。。。
毎回サラッとしか自己紹介できていないので、この場を借りて「しっかり」と小林のことを知ってもらいたいと思います!!
僕は現在、早稲田大学文化構想学部現代人間論系の2年生なんですが、
「文化構想学部」と聞いてどんなことを研究する学部か
みなさん分かりますか・・・?
自分なりに一言でまとめて言うならば、
ズバリ「今風の文学部」です!!
勉強内容は早稲田大学内で、最も多岐に渡ると思います。デザインや感性についての研究だったり、心理・哲学関係の研究、そのほかにも様々な分野について学ぶことができます。(本当にここでは書ききれないですね・・・汗)
その中でも小林は心理学、いわゆる「ヒトの心」について深く勉強しています。
これは僕が受験生時代から研究したかった分野なので、毎回の授業がとても充実しています!!
履修している代表的な授業としては、「個性の発達と差異」や「青年期における逸脱行動」などやはり心理に関わるものが多いですね。
もし興味を持った人がいたら是非小林のところまで来てください!
一緒に語り合いましょう♪♪♪
小林が通っている文化構想学部のキャンパスについても紹介しておきましょう!
戸山キャンパスには、文学部・文化構想学部・文学学術院(大学院)が設置されていることから、通称「文キャン」と呼ばれています。
文学部系の生徒が集まっているため、キャンパス内は教養が高い人たちで溢れています。美意識にも気を使う学生が多いイメージですね♪男女比も4:6で女子学生のほうが多いため、男子勢は尻に敷かれる毎日を送っているわけです・・・苦笑
そんなキャンパス内には魅力的な施設がたくさんあります!
お昼時になると長蛇の列が必ず起きる文キャンの食堂、通称”文カフェ”
サークル活動の際に使われる学生たちの憩いの場、”学生会館”
他にも優しい味がウリのパン屋さん”ミルクホール”や入学式で使われる記念会堂などなど・・・
是非オープンキャンパスや文化祭に来てみてください!
さて、大学のお話はこれくらいにして、趣味の話もしたいと思います。
小林の趣味はと言いますと、それは野球です!!
野球を始めて、早いことで15年になりますね!
高校野球は怪我の影響などで1年生の時に辞めてしまったのですが、
高校2年生のときは地域の小学生チーム指導者をしていました。
他にもスキーやバレーボールなど身体を動かすこと全般が好きですね。
文武両道!!
小林が達成できたわけではありませんが、運動部に所属しているみんなには東進との両立を目指して頑張って欲しいです
映画や読書などを通じて、自分のしらなかったことを勉強するのも大好きです。
高校生という時間は人生においてとても重要です。
ただ頭がいいだけの人間は少しも面白くありません。是非、教養知識も携えてください!小林のところに来てくれれば、オススメ図書など教えますよ~!
将来はまだハッキリと方向付けられている訳ではありませんが、
日本の最前線に立つ外資系や商社でバリバリ働きたいなと思っています。
小林自身、夢の実現のためにはまだまだ未熟な面が多いです。
みなさんと一緒に勉強し、成長していきたいと強く思っているので、お互い頑張りましょう!
以上
小林でした。
次回のブログ投稿者は岸見先生です!
乞うご期待!!