ブログ
2016年 1月 15日 松本より~緊張について~
こんにちは、担任助手の松本です。
今年の冬は暖かいと思えばいきなり寒くなったりして、体調を崩さないように気を付けましょう。
緊張のほぐし方というテーマですが、そもそも自分はあまり緊張するタイプではないので、本番にど緊張してしまうような子に対してはアドバイスできません。
参考程度と思ってみてくれれば幸いです。
この1月のビッグイベントといえば明日明後日のセンター試験です。
大部分の高校3年生にとって初めての大学受験となり、緊張も大きいと思います。
まず緊張をしないための一番の方法は、準備をしっかり行うことです。
さすがにどんな人でも初めてのセンター試験で受験票や筆箱忘れたら軽いパニック状態を起こすでしょう。
このように無駄な緊張を自分に与えないように、自分ができる準備はしっかりとして本番に臨むようにしましょう。
準備を完璧にしたうえでの緊張のほぐし方ですが、試験会場に試験開始の約1時間前にいるくらいの気持ちでいきましょう。
会場の独特の雰囲気に慣れたり、試験前にトイレに行ったりする時間を確保するようにしましょう。
前日ということで、勉強面でやれることはもう限られています。
あとはベストのコンディションで実力を発揮できるように体調をもっていくことが重要です。
緊張に打ち勝ち、良い結果がでるように祈っています。
松本