ブログ
2015年 5月 14日 部活生時代のエピソードー小林編ー
こんにちは、小林です。
最近のブログのテーマが”部活”ということでひとつ小林も書いてみようと思います。
まず先に言っておきます。
僕は部活生ではありません。
確かに高校2年生時は永井先生と同じように日大二高で生徒会役員でした。
が、任期は高校2年の1年間のみだったので、高校3年生の5月などは、特別な行動をしていなかったのです。
なので部活生としての体験談を書くことは出来ません。
しかし、非部活生としての体験談は書けます。
少しブログのテーマとは逸れてしまいますが、「一人の受験生」としての体験談にお付き合いください。
小林が非部活生だったことで得たアドバンテージは、
『在校時間』
でした。
これが5月の小林の登校時間です。
下校時間を書いていないのは最後まで残っていたからです。
これが正義!!っていうわけではありませんが、少なくとも勉強時間は確保できました。
今、部活をやっていないor既に引退した人はこれくらいやってください。
学習可能時間をフルに活用してください。だって嫌でしょ?全力出さず仕舞いで不満足な結果に終わるのは・・・。
今もまだ部活を一生懸命にやっている人は、とことん両立してみてください。
部活で得るであろう精神力や体力、集中力は必ずその後の勉強のみに打ち込むときに役に立ちます。
それは過去の部活生を見てきて率直に思ったことです。
そして低学年のみんな。
部活は青春だ。いいことだ。がんばれ。
ただ、部活と勉強とを両立した1年後と、部活だけやり続けた1年後は違うよね?
それくらいはみんなわかっていると思う。
それなら未来で笑顔を保てるように、自分に投資してごらん。
東進はとことん部活生を応援する予備校です!ファイト!
今ある時間を有効に!
大人は口をそれえて言いますが、大学3年の小林も言います。
みんなならできます、可能性は大いに秘めているから。
よし、じゃあ今日も1日がんばっていきましょう!
校舎でみんなが来るのを待っています。
明日のブロガーは鎌田先生!
どんなトークが聞けるのか楽しみですね!
小林建介