志望校の決め方について☺ | 東進ハイスクール 荻窪校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 荻窪校 » ブログ » 志望校の決め方について☺

ブログ

2021年 6月 11日 志望校の決め方について☺

こんにちは!荻窪校担任助手の遠藤です♪

 

皆さんはすでに第一志望校を明確に決められていますか…?

高校3年生の皆さんはもちろんのこと、受験生以外の皆さんも2年生の9月には決定していたいですね!

 

しかし「やりたいことがたくさんあって…」「まだ興味のある分野が見つかっていない…」「あまり大学間の違いがわかっていない…」など、第一志望校を決定するのはとてもむずかしいですよね(-_-;)

そこで、本日は私の志望校決定方法をご紹介したいと思います

 

①自分の行きたい学校のレベルを決める

昔から漠然と憧れを抱いていたことから、早慶上智レベルに行きたいと思っていました(憧れていた理由は、①私立のトップはかっこよさそう②身内が通っていたため)。 実際、私のように憧れで志望校を決める人は多いと思いますし、とても立派な志望動機だと思います!!たとえ今の自分の学力に合っていなくとも、努力次第でいくらでも上を目指せます。

 

②自分のやりたい分野を明確に

私は高校2年生の夏頃まで自分のやりたいことがわからず、志望校も全く決まっていませんでした。そこで、夏に慶應義塾大学のオープンキャンパスに参加し、文系のほぼすべての学部の授業を見学しました。そこで自分は心理学に興味を持ち、心理学系を取り扱っている学部を志望校にしようと決めました。

 

③第一志望校を決定する

第一志望群・やりたいことがわかっても、あまり学校ごとの特徴を区別して第一志望校を考えるのは難しいですよね。そこで私は学校研究の前に、自分のやりたい心理学の研究をしました。すると、心理学には主に2つの種類があり「基礎心理学」「応用心理学」に分かれています。その中でも私は行動分析や知覚心理学を扱っている基礎心理学に興味を持ちました。そして、その基礎心理学を中心に扱っているのが慶應義塾大学文学部であったことから、第一志望校をそこに決定しました!!

自分が本当に興味のある分野を中心に取り扱っている学校はどこなのか、そういう視点を持って大学を見てみると、第一志望校も絞られてくると思いますよ!!

 

私は「大学レベル」→「興味のある学部」→「第一志望校」という流れで決定しましたが、決め方はたくさんあると思います!まだ全く決まっていない人は今年の夏に必ずオープンキャンパスに参加し、自分の興味がどこにあるのかを探してみてくださいね★