私のおすすめの勉強法 〜地理編〜 | 東進ハイスクール 荻窪校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 荻窪校 » ブログ » 私のおすすめの勉強法 〜地理編〜

ブログ

2022年 10月 28日 私のおすすめの勉強法 〜地理編〜

皆さんこんにちは。担任助手1年の福岡貴将です。

今回は僕が現役時代に行っていた地理の勉強法について紹介します!

はじめに、地理Bという教科について簡単に説明したいと思います。地理Bは地形や天候、産業、経済などあらゆる要素を「場所に関係なく」まとめて学ぶ系統地理、「地域や大陸別に」学ぶ地誌に別れています。最初に系統地理を完璧にしたうえでその知識をもとに地誌を学習することが基本です。地理は個人的には暗記したことをもとに考えて答えを導き出さないといけないため、地理というだけあって単純な暗記科目というより数学などの理系科目に近いと思っています。共通テスト、2次試験においても暗記を前提に思考して解答に辿り着くことを要求されます。

まず、最初にやらないといけないことは基礎知識の暗記です。基礎知識というのは気候区分や地形の名前などのことです。教材のイラストや図説を見ながら覚えるのがおすすめです。教材は東進のテキストや教科書、参考書などの中から自分に合うものを選びましょう。これに関しては辛いかもしれないですが反復し数をこなして覚えるしかないです。

そして、次にやるべきなのは僕が地理の勉強で一番大事だと思っている問題演習です。暗記した知識を応用をして問題を解くことでより一層理解が深まります。上記に挙げたように公式をおぼえてから演習していく数学に似ていると思いませんか?問題演習を行う教材としてはセンター、共通テストの過去問は良問が揃っていておすすめです。また、センター、共通テストレベル模試の問題が分野ごとに別れている共通テスト演習講座の大問別演習もおすすめです。演習で間違えたところはメモして見返すなどしてミスの再発を防ぎましょう。

二次私大で地理が試験科目の人は共通テストの点数が8割から9割で安定するようになったら過去問演習に入りましょう。過去問演習は始めた頃はできないのが当たり前なので恐れずやり続けましょう。国立志望の人は教科書や参考書で太文字になっている重要単語は30字くらいで説明できるようにしておくとよいです。

以上が僕がやっていた地理の勉強法でした。人それぞれ勉強法は合う合わないがあると思うので、この勉強法を鵜呑みにせず参考にして勉強してみてください!