私のおすすめ勉強法 〜物理編〜 | 東進ハイスクール 荻窪校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 荻窪校 » ブログ » 私のおすすめ勉強法 〜物理編〜

ブログ

2022年 10月 31日 私のおすすめ勉強法 〜物理編〜

こんにちは!

担任助手2年の築比地です!!

今回は私のおすすめの物理の勉強法を紹介したいと思います!

 

私が物理の勉強で最も注意しなければならないと思うことがあります。

それは公式の丸暗記にならない”ようにして欲しいということです。

確かに丸暗記は短期的に成績を上げるのには、効率がいいかもしれません。

私も受験生のとき同じようなことを考えていました。

しかし、丸暗記は決して効率よくありませんでした。

 

公式の丸暗記のデメリットは以下の二つです。

①誤った公式の使い方をしてしまう

②すぐに忘れてしまいます。

 

まず、公式の丸暗記に走ると、誤った公式の使い方をしてしまう危険性があります⚠️

簡単な問題は丸暗記で対応できるかもしれませんが、難関大学の入試問題を解くには、各現象の深い理解が必要です。

典型的な問題は解けるけど、目新しい状況設定の問題になると解けないという人はたくさんいるのでないでしょうか?

そんな人は公式の丸暗記になっていないか今一度注意してみて下さい。

 

その上、記憶に定着しずらいというデメリットもあります。

丸暗記では、復習を絶えず行わないとすぐに忘れてしまい、何も残らないです、、、

ここで私の高3時の物理(共通テスト模試)の成績推移をご覧ください。

1月から4月にかけて点数が上がったにも関わらず、4月から6月にかけて急激に落ちてしまいました。

これは、私が公式の丸暗記に走ったことが原因です。

確かに短期的には成績は上がりましたが、すぐに忘れてしまい、6月から物理の基礎を一からやり直す羽目になってしまいました、、💦

 

以上の理由で公式の丸暗記はとても危険です⚠️

皆さんには私と同じような失敗をして欲しくないです、、

 

ですから、

”各現象・公式の意味(公式の導出など)をきちんと理解する”

ということをどうかサボらないでください!

 

具体的にどのように勉強を進めたら良いかというと、、

各現象・公式の意味(公式の導出など)を他人に説明”できるか確認してみてください!!!

※もちろん頭の中で自分に説明するのでも大丈夫です。

 

もし完全に理解できていないならば、必ず説明できないところが出てくるはずです。

そうして、理解の足りないところを見つけたら、その部分を復習しましょう。

そして、再び説明してみて、理解できているか再度確かめてください!

これを繰り返し行うことで、各現象・公式への理解が深まっていきます!!

 

 

“公式の丸暗記をしない”ということに関して、

「毎回公式は導出しないといけないのか?」

という質問をよく聞かれます。

 

その答えとしては、、

別に毎回導出する必要はないです。忘れていたら導出すれば良いぐらいです。

しかし、決して公式をその意味を理解せず丸暗記して良いわけではありません。

各現象を理解し、公式を導出できる状態で、問題演習を重ねるうちによく出てくるので自然と覚えていけば良いのです。

 

 

各現象をきちんと理解しようとすると、なかなか理解できないところが沢山出てくると思います。私も、一つの現象を理解するのに一ヶ月以上かかったこともありました、、。

そんな時、楽なやり方に逃げたくなってしまうかもしれません。

しかし、決して諦めて逃げることなく、頑張って下さい📣

一つ一つの現象を着実に理解していけば必ず後々報われます。

もし、どうしても理解できないところが出てきたら、ぜひ担任助手に気軽に質問・相談してください!

精一杯手助けできるように頑張ります💪

 

以上が私が受験生の時にやっていた物理の勉強法でした。

もし良いなと思ったらぜひ真似してみて下さい🤲

最後までご覧いただきありがとうございました!!!