ブログ
2013年 11月 16日 1分
こんにちは。
担任助手の浜崎です。
今回も時間についての話をしたいと思います。
基本的に今日の1分と明日の1分は同じ長さです(相対性理論とか考えなければ)。
要するに、仮眠をとっている1分間や友達と話している1分間や携帯を見ている1分間は、試験直前の1分間と同じ長さです。
現在行っている生活でそんな部分はありませんか?
1分間あれば、英単語の1個や2個くらいは覚えることが出来ると思います。
そういう部分の積み重ねは1日で30分以上はあるのではないでしょうか?
とは言うものの、今すべきことと試験直前にすべきことはおそらく違うので、各自考えて今すべきことをやってください。
つまり、無駄な時間を無くせということです。
受験生はもう受験勉強も終盤に差し掛かっています。
何か迷いが在れば、担任助手に相談するのもよいと思います。
以上
浜崎