ブログ
2015年 9月 12日 2学期スタートダッシュ&志望校決め-藤田編-
お久しぶりです、藤田です。
会う人会う人に焼けたねって言われます。
まあ、事実です。笑
さあ今回のブログはみんなも書いてますが、受験生に向けては2学期のスタートダッシュ、低学年に向けては志望校決めについて書きたいと思います。
まず受験生のみんなへ。
2学期のスタートダッシュ、上手くきれましたか?
わたしは去年のこの時期、ちょうど文化祭と体育祭がありました。
高3は全く関与しない高校などもありますが、わたしはどっちも全力で楽しんだしそれ自体は今も後悔してません。
でも、その後の切り替えが上手くいかなくてしばらく余韻に浸って勉強にもやる気がおきませんでした。
今、バリバリ勉強できてる人は問題ないですが、文化祭や体育祭がある人は、行事自体は思いっきり楽しんで、そのあとはまた切り替えていきましょう!
ちょっとセンチメンタルになっちゃったりしてる人はいつでもお話しにきてください!
わたし去年そうだったので。笑
次に低学年のみんなへ。
志望校の決め方は人それぞれですが、わたしがどうやって志望校を決めたかをお話しようと思います。
わたしは、中学生の頃から将来大手製薬会社の研究職に就いて、薬研究をして新薬の開発をするという夢があります。
そのためには、まず大学で薬について学ぶ必要があったので、夢への第一歩として今大学に通っています。
こうやって、将来何がやりたいというのがはっきりしてると志望校選びにも困らないと思います。
でもきっと、大半の人がまだぼんやりとした未来しか見えていないだろうし、今の時点で全てを決めてしまうのも逆に視野を狭めることになるかもしれないので、出来るだけ選択肢の多い道を選ぶのも良いと思います。
どちらにせよ、よりレベルの高いところに行くと周りにも志の高くて色々な刺激を与えてくれる人がいます。
志望校選びに悩んでいる人はいつでも担任助手に相談してくださいね!
次の月曜日でとうとうわたしの夏休みも終わります~
後期はわたしも受験生のみんなを見習ってゴリゴリ勉強しようと思います!!
風邪引かないでがんばってこー!