ブログ
2014年 9月 20日 小林プレゼンツ ”The Best Book”
こんにちは!
薄着で寝たら、寒くて鼻をやられてしまった小林建介です。
みなさんも気をつけてくださいね。体調をしっかり管理することも受験生としての仕事ですよ~~
元気なのが一番!!
気温管理等もないがしろにせず調整していきましょう。
さてそんな小林ですが、今日は1冊の本を紹介したいと思います。
司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」という小説です。
司馬さんは既にお亡くなりになられていますが、生前多くの歴史小説を手がけ、みんなは「竜馬がゆく」の作品でお馴染みかな?
この坂の上の雲は、明治初頭から日露戦争にかけて3人の人物にピックアップした作品です。小林自身が今まで読んだ歴史小説の中でも最高に面白いです。日本史を勉強している人のみならず、どんな人でも楽しめる内容の濃い本です!
司馬さんの歴史に対する理解はとても深いところまで行き届いており、日本史の勉強にも役立ちます。教科書には乗っていない時代の背景知識が豊富です!高1・2生のみんなは是非一読してみてください。もしよかったら小林がお貸ししますよ~
今みんなは荻窪校でコラム等を実施していると思います。文章を読むということは人間の成長にとって非常に大切なことです。五感の中で人類は目の感覚が鋭いと小林は考えています。その目を活用して知識を得ることは効率の良いことですし、会話の質が高まります。
どうか低学年のみんなは受験生になる前に
受験生のみんなは来年大学生になってから
読書に熱中してみてください!!!!
ちなみに小林は今、司馬さんの歴史観についての本を読んでいます♪
とても面白いです!!
自分の興味のある内容の本っていいですよ!
今日も1日頑張っていきましょう!
校舎で待っています!
以上小林でした。
P.S.今日は低学年対象の合格設計図作成会があります。まだ参加していない生徒は参加してくださいね~