ブログ
2015年 10月 15日 自信をもつこと!~藤田がお送りします~
みなさんお久しぶりです、藤田です!
最近体調を崩しがちであんま勤務に入れていませんでしたが、久しぶりに会うと『藤田さん~~』って駆け寄ってきてくれる子とかいてとっても嬉しいです。笑
月曜と土日とかは比較的いるので、なにか話したいことあったらぜひ!
さて、本題に入ります。
受験生の精神のありかたはコレ!という絶対的なものはありませんが、わたしは自信はないよりある方がよっぽどいいと思っています。
わたしも受験生時代、小林先生と面談をしたときにそこまで上がらない成績を見ながら『でも、なんか絶対受かる気がするんです』って、本気で言っていました。
どんなに成績が伸びなくてもわたしにはなぜか根拠のない自信があったから、
「模試のときとかもきっとわたしは出来る」
とリラックスして受けることが出来たし、試験本番も多少の緊張はしたものの落ち着いて受けることができました。
根拠のない自信って、本当に根拠がないんです。だからこそ、大事なのは自分は出来るって信じ込むことと自分を好きでいることだと思います。大丈夫、東進荻窪校のみんなは、とっても出来る子です!絶対受かるって思い込みが本当にそうなったりするものですよ! もっともっと思い込みたい人はぜひわたしにお話しにきてくださいね~
藤田