ブログ | 東進ハイスクール 荻窪校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 11日 模試はしっかり受けよう!9/29は高校レベル記述模試です☆

みなさんこんにちは!水野です。

いきなりですが高校1年・2年生のみなさん!

模試は毎回ちゃんと受けているでしょうか?

模試は日頃の学習の成果を試す場所。また、本番同様の雰囲気に慣れておく練習の場でもあるのです。

さて!今月29日には高校レベル記述模試が実施されます。いつものマークシートだけでなく、文章で解答する模試。

いつもと違う形式に戸惑うかもしれませんが、もちろん今回の模試でも日頃の成果が試されるわけです!

また、みなさんが受験生になったとき、今までの成果を振り返るときにも高校1年・2年生のうちから、しっかりと模試を受けることが大切です。

部活や用事で忙しいかもしれませんが、後日受験の日も設定されているので空いた時間を利用して、

必ず!絶対!

受けるようにして下さいね☆

2019年 9月 9日 音読してますか?音読はとっても大切!

みなさんこんにちは。担任助手1年の水野です。

今回は音読についてお話していきたいと思います!

みなさんは普段、音読していますか?

東進生なら何かと音読を勧められることが多いのではないでしょうか。

なぜ、音読を勧められるのか。

それは音読がもたらす効果がとても大きいからなのです!

では、この二つのうち、より暗記効果が高いものはどちらでしょうか?

①ただ、書いて覚える

②書きながら声に出して、耳からも聞きながら覚える

 

答えはもちろん②ですよね。

現役時代、よく音読室で声に出しながら一問一答をやっていました。

ただ書きながらやるのと比べると、時間も労力もかかります。しかし、確実に覚えられることは事実です!

定期テストの暗記、一問一答の暗記などなど、暗記をする場面はたくさん。

みなさんもぜひぜひ、効果絶大な音読をしてみてください☆分からないことがあれば受付まで!

 

2019年 9月 6日 行事が忙しくても受講しよう!!

みなさんこんにちは、担任助手一年の中野です。

夏休みが明け、文化祭や体育祭などこれからたくさんの行事が待ち受けている時期なのではないでしょうか、、!

「文化祭準備は放課後もあるし、体育祭練習は疲れるし、そのまま家に帰っちゃお~」なんて思っている人!ちょっとまった!!

学校帰りに校舎によってホームクラスの椅子に座ればアラ不思議。1コマ受講できちゃいます!

忙しいときほどどういう人間なのかがわかります。忙しいを言い訳にやらない人、忙しくても時間を見つけて努力できる人。みなさんには後者になってほしいです。

低学年はまずは目先の目標である9月末に受講を終わらせること。それを目標にがんばってください!

担任助手はいつでもみなさんを応援していますよ^^

 

2019年 9月 4日 センター過去問10年分×2しましたか?

みなさんこんにちは!水野です。

受験生のみなさん!夏休みも終わり、学校が本格的にはじまった人も多いと思います。

そして、そろそろ二次・私大の過去問を解き始める時期が近づいてきました。

二次・私大の過去問演習に入る前に

センター試験過去問演習10年分×2周はしっかりと解ききりましたか?

この関門をしっかりと突破してから二次・私大の過去問演習に入るのが理想です。

解ききっていない人は一刻も早く解きましょう!

また、第一志望の二次試験問題や私大の問題を一度見ておきましょう!見てみたい人は受付で印刷してもらうか、過去問データーベースに登録し、受付のパソコンで印刷してみてください!

最初はもちろん心が折れるほど難しく感じるとは思いますが、だんだんだんだん解けるようになっていきます。だから解きはじめても焦らずに復習を進めていきましょう。

何か分からないことがあれば受付まで!学校が始まっても頑張りましょう☆

2019年 9月 2日 2学期が始まってからの勉強について

こんにちは!担任助手の田村です。

 

9月に入って、いよいよ2学期が始まりましたね!

そこで、今回のテーマは「2学期が始まってからの勉強」です!

 

2学期は学校行事が多く、さらに、夏休みと違って1日中勉強するわけではないため、勉強のリズムを崩しやすい時期です。

文化祭や体育祭の準備、学校の授業の予習復習で、受験勉強に向き合えないことが多々あると思います。

こういったとき、どうすればよいでしょうか??

 

田村からは、2つの提案をしたいと思います!参考にしてみて下さい。

 

①2学期の全体像を把握し、実際にどれだけ受験勉強が出来なくなるかを確認する

⇒受験勉強があるからといって、目の前のイベントに全力で取り組めないのは悲しいですよね。イベントがあるなら、それを踏まえて、さらに集中した勉強を使える時間で実行していく必要があります。

 イベントの前後で多く過去問に触れたり受講を進めたりして、自分の計画に大幅なズレが生じるのを防ぎましょう!

 

受験勉強から離れる期間をできるだけ短くする

⇒全体として学習量に差が出ずとも、長期間受験勉強から離れてしまうと以前やったことを忘れてしまいます。それだけならまだいいのですが、解けた問題が解けなくなったりしてモチベーションが下がってしまったら取り返しがつきません!

 

使える時間で集中して、実りある2学期にしましょう!!