校舎からのお知らせ
2014年 11月 19日 ☆★☆冬期特別招待講習のお知らせ☆★☆
こんにちは、担任助手の松本です。
今日は普段東進に通っていない生徒さんたちにお知らせです。
イマイチ勉強やり方わからないな…
新学年にあがる前に勉強しっかりしたいな…
なんて思っている人いるんじゃないですか??
そんな人に朗報です!!
東進ハイスクール恒例の冬期特別招待講習がはじまりました!
対象は高1、高2生、中学生です。
詳細は以下のようになっています。
①申込期間:12月23日
3講座申込は 12月10日までとなっていますので、お早めにお申込ください!
※特に締切間際では非常に混雑するので、お早めの申込をお勧めします。
②受講期間は2015年1月7日までです。
※1講座の受講期間は原則5日間です。
③受講可能な講座の種類
各学年50種類以上の講座を用意しています!
自分に必要な教科・科目の講座をたくさんの講座の中から選べます!
ぜひぜひ申込みをしてください!
松本
お申込みはこちら↓
2014年 6月 8日 ~夏期特別招待講習スタート~
こんにちは、担任助手の深山です。
今年も梅雨の時期がやってきましたね、、、、 😥 😥
本当に憂鬱な気分になりますが勉強への熱を失ってはまずいですよね?
そこで!今年も!東進ハイスクール恒例の夏期特別招待講習がはじまりました!
対象は高1、高2生、中学生です
詳細はこのようになっています。
○受講スケジュール
①申込期間は 6月4日(水)~8月9日(土)
4講座申込は 7月12日までとなっていますので、お早めにお申込ください!
※特に締切間際では非常に混雑するので、お早めの申込をお勧めします。
②受講期間は 6月11日(水)~8月31日(日) です。
※1講座の受講期間は原則5日間です。
③受講可能講座
高2生→49講座、特別版6講座
高1生→32講座
用意しています!
自分に必要な教科・科目の講座をたくさんの講座の中から選べます!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
少し興味がある方はこちらからお申込ください。
https://www.toshin.com/form/shotai_es/form_hs.php?url_name=ogikubo&cmt=&form_action=
質問等は、こちらまで
2014年 6月 2日 今井先生特別公開授業
みなさんこんにちは!担任助手の岸見です!!
本日は6月17日の火曜日に行われる公開授業についてお話します 😛
今回荻窪校に来てくださる先生は・・!
そう!英語の今井宏先生です!!☆☆☆
ざっと概要を説明しますね!
日時:6月17日(火) 19時~21時
会場:東進ハイスクール荻窪校
対象:高校1、2年生
内容予定:●学力をつけて、自信もつける「受験勉強の鉄則」
●発音が良くなる英語の勉強方
●スタートダッシュ君、パカ抜け君、トマト君・・・
君の失敗パターンはどれ?
●整序英作文のこつ
今井先生のことをよく知らないひとのために、僕の印象を。
とにかく分かりやすく、面白い 😆
1回の授業に5回は今すぐ使えるだじゃれがでてきます。
introduce、、導入 豆腐から出る液、、それは豆乳
みたいな(笑)
とにかくこの授業に参加すれば勉強方を知れるだけでなく勉強へのモチベーションUP間違いなし! 😉
定員があるのでお早めにお申込ください♪
そこで東進生の参加者にお知らせ!
今井先生の授業にむけて、音読会というものを
9~12、16日の夜9時から15分間、自習室にて行います。
音読がどういうものか知り、習慣づけるためにも参加必須です!
くわしくはスタッフの人にお聞きください!
では、今日も1日頑張りましょう 😈
2014年 5月 1日 部活生受験談体験談シリーズ④~鎌田編~
こんにちは!担任助手の鎌田です!
今日は受験体験談シリーズ第四弾、僕が部活をもりもりやっていた頃のお話をします!
これがその頃の写真です
そおいっ!!!
クラスのみんなが受験勉強を進めている中、ひたすら打っていました(笑)
毎年6月に「新宿戦」と呼ばれる新宿高校との部活対抗戦があり、
僕たち硬式テニス部はそこが引退試合でした。
新宿戦で勝つことを目標に最後までばんばんうっていました。
今部活を一生懸命頑張っている受験生には最後まで全力でやってもらいたいのですが、
一つ注意してもらいたいことがあります。
それは部活から勉強への切り替えです。
僕は新宿戦を境にして部活を引退したのですが、
文化祭のクラス委員もやっていたため受験勉強にうまく切り替えることができませんでした。
さらに、文化祭の出し物の映画で監督と演出とキャストに配属されていたので
超ハードスケジュールでした… 🙁
みんなには僕と同じ道を歩んでほしくないので、
いまここで進むな!と書いてある看板を立てておきました(⌒o⌒)
いまこの体験談を読んで不安になった方、
ご安心ください 🙂
部活生招待講習というのがあります!
この講習は
部活も頑張って且つ勉強も頑張りたい!
という受験生にぴったりのものなんです。
受験生みんなの目標はきっと第一志望合格!だと思います。
その目標を達成してもらいたいので、
いま部活が忙しくて勉強が思うようにいかない人や、勉強量が多すぎてどうしようかと悩んでいる人は
ぜひ部活生招待講習を受けてみてください!!
鎌だー
2014年 4月 30日 部活生受験談体験談シリーズ③~岸見編~
こんにちは、担任助手の岸見です!!
いやー、だいぶ暑くなって参りましたね、いやですねー 🙄
この季節、受験を決意した1年前のことを思い出します・・
っと、そのことではなく本日は私が部活生だったころのことをお話しします!
私は高校3年間、サッカー部に所属していました。
どれが自分かわかりますかね?わかったら自分に報告お願いします(笑)
日大鶴が丘、通称ニッツルのサッカー部はといいますと
週6日活動、毎週日曜日には片道1時間半かかる高校で練習試合をするとゆうかなりハードな部活です。 😯
なので疲れて勉強なんてできませんでした、言い訳みたいですけど。
その中で、やっていたことは・・・!!
そう、授業中にがんばっちゃおう☆
いますよね!?寝ちゃう人!!もったいないです!
少しでもグさっときた人は明日からがんばって!
で、部活の話にもどすと、自分は2年の2月に膝に怪我をおい、一度復帰したものの、再発し最後の大会にはみんなと同じピッチにたてませんでした。
めちゃめちゃ悔しかったし、なにやってんだろって思ったけど、
チームでできた3年間は最高の思い出でした。
そして、ちょうど今日、後輩たちの試合を観にいってきました♪
勝ちましたよ!うれしいもんです、後輩の頑張るすがた 😥
今このブログを読んでくれている人の中にも、
僕の後輩である頑張っている部活生、たくさんいますよね?
そんなみなさんにおすすめしたいものがあります!
それは、
部活生特別招待講習です!
部活を全力でやりたい!勉強も全力でやりたい!
そんなみなさんを東進荻窪校は応援しています!
僕も校舎で待っています!
ただでさえ時間がない部活生、
迷っている暇はありません。
勉強を始めるのは今です!
5月も頑張りましょう!!