校舎の様子 | 東進ハイスクール 荻窪校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール荻窪校  校舎長 宗 隆徳

東進ハイスクールは独立自尊の社会・世界に貢献する人財になるという生徒目標があります。生徒が本気で学習できる環境づくりとコーチングを中心とした指導を行い、日々面談を行っております。変化し続ける社会の中で、自分自身と向き合い、努力する若者を育てられればと思います。スタッフ一同、校舎でお待ちしております。

 

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

齋藤 幸咲 さん 早稲田大学 教育学部
東京都立三田高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール荻窪校 OG
齋藤 幸咲 さん 早稲田大学 教育学部
担任助手として一言
私は受験生時代に、何度も勉強について悩んでつまずいてしまう機会がありました。ですが、一回立ち止まって俯瞰して考えることで、乗り越えることが出来ました!勉強の悩みは勉強でしか解決できないので、逃げたくなってもしっかりと自分と向き合って頑張りましょう。
井川 祐乃 さん 東京農工大学 工学部
国際基督教高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール荻窪校 OG
井川 祐乃 さん 東京農工大学 工学部
担任助手として一言
受験は途方もなく長く、辛いものです。私は何度も受験生の時に、心が折れそうになりました。受験生の皆さんも私と同じように勉強していて、落ち込む時もやりたくなくなる時もあると思いますが、継続すれば絶対伸びるので諦めないでください!!
内田 幸舵 くん 早稲田大学 社会学部
都立井草高校 卒 フットサル部 東進ハイスクール荻窪校 OB
内田 幸舵 くん 早稲田大学社会学部
担任助手として一言
私は受験勉強を始めるタイミングが周りのライバルたちと比べて遅かったですが、常に効率を考えて勉強していくことで第一志望校に合格することが出来ました。努力はどんな形でもいずれ報われる時がきます!受験生の皆さん最後まで頑張りましょう!

→もっと見る

中村 かりん さん 千葉大学 薬学部
私立雙葉高校 ミュージカル部 東進ハイスクール荻窪校 OG
中村 かりん さん 千葉大学 薬学部
担任助手として一言
受験勉強は、部活との両立で体力的にしんどい時もありましたが、スタッフの方々のおかげで最後まで頑張り続けることができました。特に担任の方には、勉強についての指導に加え、入試当日の朝まで精神的なサポートを献身的にして頂き、大きな心の支えとなりました。何度挫けそうになったとしても立ち上がることが大切です!最期まで諦めず一緒に頑張りましょう!
山戸 初音 さん 日本獣医生命科大学 獣医学部
私立成蹊高校 卒 生物部 東進ハイスクール荻窪校 OG
山戸 初音 さん 日本獣医生命科大学 獣医学部
担任助手として一言
私は受験勉強を通して、自分で課題を見つけ、解決していく力を身に付けることが出来ました。自分のこの経験を活かして皆さんを全力でサポートします!受験は一生に一度しかない大イベントなので悔いのないようにやり切りましょう。一緒に最後まで頑張りましょう!
石田 まり さん 明治大学文学部 都立駒場高等学校
筑波大学附属高校 軽音部 東進ハイスクール荻窪校 OG
石田 まり さん 明治大学文学部	都立駒場高等学校
担任助手として一言
受験勉強はやり抜くことで豊かな知識や学力だけでなく、目標に向かって頑張り、努力することの大切さをも学ぶことが出来ると思います。それはきっと大学生、そして社会人になっても自分を支えてくれるかけがえのない良い糧になるはずです。困ったら前向きに!仲間はたくさんいます、一緒に頑張りましょう!
高宮 夏輝 くん 東京外国語大学 国際日本学部
日本大学第二高等学校 卒 釣り部 東進ハイスクール荻窪校 OB
高宮 夏輝 くん 東京外国語大学 国際日本学部
担任助手として一言
受験勉強で大切なのは自分のやりたいことや夢と向き合って、そして自分自身に向き合って自分を信じて努力することです。私は担任助手の方のお陰でそう思うようになり、現役合格を果たすことが出来ました。今は辛くても、受験を乗り越えたという経験は一生の財産になります!一緒に乗り越えよう!
森川 創 くん 明治大学 商学部
文化学園大学杉並高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール荻窪校 OB
森川 創 くん 明治大学 商学部
担任助手として一言
目標に向けて自ら計画を立て、努力し続けることは一生ものの経験だと思います。目標達成のために自分自身に期待しましょう!自信を無くした時はいつでも全力で支えます!
小林 雅陽 くん 慶應義塾大学 環境情報学部
私立武蔵高校 卒 バスケ部 東進ハイスクール荻窪校 OB
小林 雅陽 くん 慶應義塾大学 環境情報学部
担任助手として一言
私は高校受験を経験しておらず、ずっと自分の実力がわからないままなんとなく勉強を進めていました。東進に入って模試で自分の立ち位置を知り、担任助手の方々と何度も話して都度目標を立てることで最後まで頑張ることができました。悩みがあったらいつでも相談してください。一緒に頑張りましょう!
今井 美和 さん 慶應大学 商学部
筑波大学附属高校 卒 バスケ部 東進ハイスクール荻窪校 OG
今井 美和 さん 慶應大学 商学部
担任助手として一言
部活の忙しさから、なかなか勉強に励むことが出来ませんでした。ですが、東進に入り自分のペースで学習を進めたり、担任助手の方に相談に乗ってもらったりした事で両立させることができました!今しかできない受験勉強を後悔のないようにやりきってください!皆さんが全力を尽くせるようにサポートします!

校舎イベント紹介

グループ面談

グループ面談

他の校舎と同様に、荻窪校でも週1回グループ面談を行っています。1グループ5〜6人、生徒の志望校・現在の学力に合わせて分けられています。入ったばかりのころは校舎に知り合いがいなかった生徒でも、グループ面談に参加しているうちに色んな生徒と仲良くなれるのが魅力です。グループ面談を担当する担任助手も、毎回プリントを用意したり、グループ内で様々なランキングを集計・掲示を行ったりして、各自の特色を出しながらモチベーションを上げられるように努めています。『東進でできた友達とは卒業後も付き合いが続く』というOB・OGも多いです。

ホームルーム

ホームルーム

週間ホームルームは毎週行っています。校舎内の学習状況を生徒とスタッフ皆で一斉に確認する機会になるだけでなく、担当スタッフから受験に関する体験談や入試情報も聞けるので、全員参加になっています。週ごとにコラムも変わり、その月のイベントや模試が紹介されます。スタッフは生徒にアンケートを取って、運営内容に反映しています。

特別公開授業

特別公開授業

年に2、3回行われる特別公開授業では、東進の実力講師が荻窪校で特別授業を実施。講義のほか、最新の入試動向や自らの体験談まで、貴重な話を聞くことができます。特別公開授業は生徒から“読めない英文が読めるようになった”、“勉強の方法がわかった”という感想が毎回聞けるほど人気のイベントで、会場となる自習室はほぼ毎回満席になるほどです。東進に通っていない生徒も参加できるので、当日は校舎がより賑やかな雰囲気になります。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!