ブログ | 東進ハイスクール 荻窪校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 12

ブログ 

2022年 10月 28日 私のおすすめの勉強法~日本史編~

 

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール荻窪校担任助手の神薗奨です!

今回は私が実際に行った日本史の勉強法について紹介します。

①通史をざっと頭に入れる

最初から日本史、世界史を隅から隅まで覚えられる人はこの世にいません!

なので最初はしっかり流れを意識して覚えていきましょう!

例:この事件があってこの法令がでた…などなど

②細かい知識を一問一答で埋めていく!

流れが掴めてきたらそこに細かい人物名や、事件名を確認していきます!!

       (ここが1番時間かかります!)

いかに効率的に流れを意識しながら                  根気強く反復出来るか、が大切になってきます!

一問一答は、かなり効率よく通史を反復することができます。

一問一答で出てきたところで、出来事の流れやつながりがわからなくなってしまったときは、教科書や東進のテキストなど、前後関係がわかる参考書で復習するのがおすすめです!

また、一問一答は情報が少ないことがあるため、自分なりの覚え方や語呂合わせ、少し詳しいメモなどを書きこむことにより、自分だけの一問一答を作るのもおすすめです!

 

暗記科目の得点をあげるのはなんと言っても

努力です!!みんな平等で勝負できるフィールドだと思ってます!なのでここの努力量では志望校に関係なく周りの誰にも負けないように頑張ってください!!

また自分の志望校に通う担任助手に質問するのも良い手だと思うのでどんどん聞いていきましょう!

 

 

 

 

2022年 10月 25日 全国統一高校生テストを紹介します!


こんにちは!担任助手の岡島です!
今回は全国統一高校生テストの特徴をご説明します!


全国統一高校生テスト詳細ページ⇓

https://www.toitsutest-koukou.com/

2022年 10月 24日 私のおすすめの勉強法〜化学編〜

 

みなさんこんにちは!荻窪校担任助手の橋本です!

さて、化学を受験科目で使うみなさん化学に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか、、、

理論は理解するのが大変で、応用されるとすぐに分からなくなってしまったり、

無機有機ではたくさんの化学反応式や構造式を覚えないといけなかったりと

大変だなあと化学を勉強し始めた去年の私はそう思ってました。

しかし、最終的には得意科目にまで持っていくことができました!
今回はそんな私が受験生の頃にやっていた勉強法初学用(①)と基礎が固まってきた人用(②)の2つを紹介します!

 

①最初から全部覚えようとしないこと

化学を勉強し始めた人に一言!無機や有機分野で授業で教わったこと全て覚えようとしてませんか?

もちろん全て覚えられるならそれに超したことはありません。

しかし、全て覚えるまで次に進まないようにしてしまうと、全然次に進めず、次に進んだところですぐに忘れてしまうなんてこと経験したことありませんか?

確かにテキストや参考書に載っている知識は最終的には全て覚えなければいけません。

しかし、入試では全ての知識が均等に出題される訳ではなく、その知識によって頻度が違います。

ただそれは参考書や教科書を見るだけでは分かりません。問題集(赤本含む)を解くことでそれが分かります。

そのため初学のオススメの勉強法としては、授業や参考書で学んだところと同じ範囲の分野の問題集を解くことを並行してやることです。

こうすることでどこの知識が大事なのかが分かり、点数に結びつきやすくなります!

 

②問題演習をしながらテキストを参考書代わりに!

ある程度基礎が固まってくる(共通テストで70点以上取れるくらい)と全く分からないといった問題に出会うことはそんなに多くありません。

そのかわり、あれここなんだっけという自分の抜けていた点をたくさん見つけられるようになります。

そこでハイレベル化学スタンダード化学といったテキストや参考書を見返し、復習したところの周辺知識まで覚えることで

入試に必要な知識を完璧できます!

このような自分の苦手な範囲をなくす作業は一見簡単そうに見えてとっても時間がかかります、、、

そのため東進にある単元ジャンル別演習などを用いて、高3の9月から2ヶ月間にわたって知識を完璧に補いさせます!

 

以上が私の経験によるオススメの勉強法です!いかがでしたでしょうか。

化学勉強すればするほど得点に結びついてくる努力がものを言う科目なので、

めげずに頑張りましょう!質問があればいつでも受付に来てください!

 

 

 

 

 

 

2022年 10月 19日 重要ポイント集中マスター講座とは

 

こんにちは。早稲田大学政治経済学部の野澤想大です。

今回は重要ポイント集中マスター講座についてです。

みなさんは重要ポイント集中マスター講座をご存じですか?

 

重要ポイント集中マスター講習では、従来の冬期特別招待プレ講習で提供していた「共通テスト対策講座」に加えて、
英語または数学の苦手分野に特化し、短期集中で基礎からやり直し学習ができる基礎力養成特訓講座」を提供します。

つまり、11/6に行われる全国統一高校生テストの受験前に共通テストの対策だけでなく、苦手分野を基礎から復習できるのです!

 

ところで、共通テストはどの教科も全範囲から幅広く出題されます。苦手分野は取りこぼしの大きな原因です。

苦手分野の克服は基礎を徹底的に見直すことです。基礎が曖昧で先に進んだ結果、内容が分からず苦手意識を持つということはよくあります。

全国統一高校生テスト受験するこの機会に共通テスト対策と基礎固めを行ってみましょう!

 

お申し込みはこちらから!

https://t-msg.co.jp/event/important_point_2022/

 

概要は以下のようになっています!

実施概要

  • 受講資格

    志望校合格を目指して学習に取り組む、意欲ある高2生・高1生・高0生※ (東進生でない方)
    ※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生
  • 申込期間

    ~2022年11月3日(木)
  • 受講期間

    2022年10月7日(金)~2022年11月5日(土)のうち原則5日間
  • 受講料

    無料招待
    ※1講座[通常19,250円(税込)相当]+演習等を、無料で受講できます。講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
  • 受講場所

    お近くの東進衛星予備校
 

2022年 10月 17日 私のおすすめの勉強法 ~世界史編~

皆さん、こんにちは!

東進ハイスクール荻窪校担任助手の柏倉歩美です。

今回は私が実際に行っていた、世界史のおすすめの勉強法を紹介します。

世界史は何回やっても忘れてしまう、そもそも頭に入ってこない、、などの悩みが皆さんにはあると思います。

世界史の勉強法は人それぞれですが、一つの参考にしてほしいな、と思います。

通史の勉強法

まず、世界史の勉強法において一番大切なのは、反復です。

どんなにやっても頭に入ってこない、自分には暗記が向いていないんだ、、などど思う必要はありません。

一部を除き、それはみんなおんなじことです。

なので、いかに効率的に、流れを意識しながら反復できるか、が大切になってきます。

そこでおすすめなのが、一問一答を繰り返すことです。

これは特に私立文系の人におすすめの勉強法になります。

一問一答は、かなり効率よく通史を反復することができます。

一問一答で出てきたところで、出来事の流れやつながりがわからなくなってしまったときは、教科書や東進のテキストなど、前後関係がわかる参考書で復習するのがおすすめです。

また、一問一答は情報が少ないことがあるため、自分なりの覚え方や語呂合わせ、少し詳しいメモなどを書きこむことにより、自分だけの一問一答を作るのがおすすめです。

文化史の勉強法

文化史はつながりなどもなく、覚えないといけないことも多い為、苦労する人が多いと思います。

私がおすすめする勉強法は、情報を増やすことです。

例えば絵画について覚えるとき、資料集やネット検索で絵画の画像を見てみるのがお勧めです。

実際に入試でも資料問題は頻出です。

また、文学作品について覚えるとき、その文学作品の内容などを実際に調べてみて、把握するのもおすすめです。

入試にも、文学作品の内容から作者を答えさせる問題が出ることがあります。

ただでさえ覚えられないのに、情報がもっと増えるなんてとんでもない、と思う人もいると思います。

ただ、情報を増やすことによってかえって印象深くなり、記憶に残りやすくなります。

 

 

自分はこれらの勉強法を意識することによって、世界史を何とか乗り越えることができました。

また、担任助手に対する質問も大歓迎です!

かなり寒くなってくる時期なので、体調に気を付けながら、頑張りましょう!!

応援しています!!